仕事紹介
目指すはプロデューサー!
作品のクオリティに関わる重要な仕事
プロダクションマネージャーは映像制作において準備・撮影・仕上げまで一連の作業に関わり、
案件のクオリティに大きく関わる仕事です。
CMとはこうやって作られる!tyoっとPM体験記
プロダクションマネージャーの仕事
プロダクションマネージャー(以下PM)
「柔軟力・発想力・コミュニケーション能力・ビジネススキル・体力・精神力」です。
PMは制作プロセスの始まりから終わりまで関わる職種です。
制作の流れ

具体的には、各プロセスにおいて、作品のクオリティを求め、柔軟なアイデアで臨機応変に対応する、制作に関わる全てのスタッフが全力を発揮できる環境を整える、意見をとりまとめるなど、その業務は多岐に渡ります。
時には、案件のクオリティに関わる発言も求められることも。
高い壁にぶつかることがあってもそれを乗り越え、自分が関わった広告のメッセージが多くの人に伝わった時には、大きなやりがいを感じる仕事です。
この仕事をやる!という想いが不可欠な仕事です。
広告業界で働くためには、専門ソフトを使えて、制作の知識を持っていること。
そう思われる方がいますが、そうではありません。
TYOには、学生時代に映像制作の経験がなくても、活躍している社員が多く在籍しています。
多くの人に伝わる広告を生み出すには、それを生み出すための熱量が必要です。
作り手となるあなたの仕事への強い想いがあれば、スキルは徐々に身についていくものと、TYOは考えています。
TYOのサポート体制
入社後、まずはAOI TYO Holdings全グループ会社の新入社員を対象とした新人研修を受講します。
合同で行うことで、会社の枠を超えて同期ができることは、大きな魅力です。
新入社員研修後、TYOに複数ある制作部門に配属します。希望者には、他の制作部門へのローテーションも可能です。
TYOでは、新入社員のサポートを主業務とする社員がいます。
サポート社員は、プロダクションマネージャーの業務経験があるので、細かい業務相談にも対応することができます。
サポート社員は、トレーナーとなる先輩社員と連携し、新入社員のスキル習得状況の確認と次のトレーナーへの引継ぎ等を行います。
また、新入社員と密に連絡を取り、社内手続き等もサポートします。
業務相談はもちろん、業務以外のちょっとした疑問にも気軽に質問できる環境が整っています。